Blog
CATEGORY

Blog

  • 2020-05-22

ビートボックス「Kスネア」のコツとやり方を徹底解説します!

ビートボックス「Kスネア」のコツとやり方を徹底解説します! どうも!YUYA GOTOです!今回はビートボックスの中で最も重要な音の一つ、「Kスネア」のやり方について解説します。 ビートボックスを始めたばかりの方や、さらに硬い「Kスネア」ができるよう […]

  • 2019-10-14

【DTM】作曲のやり方まとめ(初心者向け)

【DTM】作曲のやり方まとめ(初心者向け) こんにちは、YUYA GOTOです。 オリジナルの曲を作ってみたいけど、何から始めて良いか分からないという方に向けて、作曲の方法についてシンプルにまとめてみました。 この記事を読めば、ざっくりと作曲の流れと […]

  • 2020-05-17

【簡単】ビートボックスのやり方(初心者向け)

【簡単】ビートボックスのやり方(初心者向け) こんにちは、YUYA GOTOです。 口だけでドラム音やDJプレイを再現し、音楽を表現するヒューマンビートボックス。 ビートボックスは、パフォーマンスとしての汎用性も高くて、ただの一芸にはとどまらない「楽 […]

>YUYA GOTO

YUYA GOTO

音楽クリエイター / Beatboxer / DJ。11歳の頃より、口だけでドラムやDJのスクラッチ音などを再現する「ビートボックス」を独学で始める。ビートボックスをバンドシーンに取り入れ、2015年には世界最大級のインディーズ・バンドコンテスト 「エマージェンザ・ミュージック・フェスティバル(Emergenza Music Festival)」の国内大会にて、音楽ユニット「ninja beats」として優勝。同年、ドイツ・ローテンブルクにて開催されるタウバタール・フェスでの世界大会の切符を手にし、日本代表として総合優勝を果たす。ニューヨーク、ドイツ、フランス、スイスなどでの演奏ツアー経験を重ね、Loop Station、Ableton Liveなどのライブルーピングシステムや生演奏を組み合わせた独自のDJスタイルを確立。 これまでの楽曲作品においては、自身のビートボックスサウンドや、ボーカルカットアップを活用した中毒性のあるダンサブルな楽曲を中心にリリース。創造性とパフォーマンス性を兼ね備えた音楽アーティストとして日々表現の幅を広げている。     ― Music creator, beatboxer, and DJ who began self-learning beatboxing at the age of 11, mastering the art of reproducing drum sounds and DJ scratches using only the mouth. Incorporating beatboxing into the band scene, in 2015, emerged victorious in Japan's largest indie band contest, the **Emergenza Music Festival**, with the music unit "ninja beats". In the same year, secured a place at the world finals at the Taubertal Festival in Rothenburg, Germany, and triumphed as the overall winner representing Japan. With extensive performance tours in New York, Germany, France, and Switzerland, established a unique DJ style that combines live looping systems such as Loop Station and Ableton Live with live performances. In musical endeavors, has released catchy and danceable tracks that feature signature beatbox sounds and vocal cut-ups. Continues to expand the horizons of expression as a music artist endowed with creativity and performance prowess.

CTR IMG